和風の用紙について

2022/09/20 ブログ
わし

プリントハウスにて印刷の実績がある和風の用紙、特徴、よく使われている用途などをご紹介していきます。

和紙.jpg

プリントハウスにて印刷の実績がある和風の用紙
下記の9種類です。
・新・北斎180kg
・新楮紙200kg
・みやぎぬ(絹)200kg
・新アトモス(サファイア)170kg
・新アトモス(ぼたん)170kg
・新アトモス(マリン)170kg
・江戸小染 はな 白175kg
・波光200kg
・羊皮紙220kg

※その他の用紙も取り寄せ可能ですので、お気軽にご相談ください。

新・北斎
北斎芸術のように悠然と漂う和の品格を表現しました。オフセット印刷の適性を備え、和紙特有の落ち着いた品格のある仕上がりになります。
新・北斎.jpg

新楮紙
和紙特有の雰囲気を残しつつ、なおオフセット印刷の適性を兼ね備えた非塗工紙です。粗い手触りと赤みのある用紙です。落ち着いた雰囲気の表現に適しています。しんこうぞし.jpg

みやぎぬ(絹)
平安時代の貴族女性の宮廷における衣服であった「唐衣裳装束」をモチーフに、その色合いと風合いを気品高く再現したファンシーペーパーです。表面に比べると裏面の凹凸は抑えられた仕様になります。
みやぎぬ.jpg

新アトモスシリーズの特徴
ソフトなマーブル模様が特徴のカラーペーパーです。画用紙のような手触りのやわらかい印象の用紙です。案内状やブライダル等の用途にオススメです。

新アトモス(サファイア)
サファイア.jpg

新アトモス(ぼたん)
ぼたん.jpg

新アトモス(マリン)
マリン.jpg

波光
柔らかなぬくもりと自然の風合いを兼ね備えた高級印刷用紙です。落ち着いた雰囲気に仕上がります。
波光紙.jpg

羊皮紙
羊の皮をなめして作った羊皮紙(パーチメント)を再現した紙です。
淡く、ほんわりとした模様が入っており、紙の使用する部分によって模様は異なります。名刺、カード、案内状など高級感を演出したい印刷物にオススメです。
羊皮紙.jpg

江戸小染 はな 白
紙肌に細やかな花模様のエンボス加工を施した用紙です。江戸小紋の色と柄をモチーフに日本の温帯風土から生まれたニュアンスに富む連続模様を表現したシリーズです。
江戸小梁.jpg

オススメの用途
プリントハウスにて取り扱っている和風の用紙の厚さは連量170kg~220kgがメインのため、名刺はがきカードの印刷に適しています。
フライヤー・チラシなどに使用する薄い用紙をご希望の場合もご相談ください!

今回ご紹介した用紙は取り寄せでの対応になります。
印刷をご希望の場合、事前に御見積・ご相談ください。

最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは、またお会いできるのを楽しみにしております!294831103_447913790677522_84..